中流層のみなさん、こんにちは。むたろうです。
「収入は平均くらいですが、会社が嫌いなのでセミリタイアしたい」をコンセプトにブログを書いています。
経済的に自立して会社をやめるために不動産投資と株式投資をしています。株式投資は、2020年7月に全世界株式インデックス投資に転換しました。
前回の記事から、VTに含まれる全世界株式の銘柄のうち、米国以外の国の銘柄をザクっと紹介しています。今回はその第二弾の記事です。
2020/7/31現在、VTを構成する国々は以下のとおり。

※企業の国籍については基本的に本社所在地で振り分けています。が、多国籍企業等はミスがあったらごめんなさい。
各国の主力企業たち
今日はオランダから紹介していきます。
オランダ🇳🇱
・ASMLホールディングス 52位
→ 半導体露光装置を販売する世界最大の企業。世界中の半導体企業の80%が顧客というオランダを代表する大企業。
・フィリップス 192位
→ ヘルスケア・医療機器中心の電気製品メーカー。電動歯ブラシ、シェーバー、ドライヤーなどを使っている人も多いのでは。日本でも有名な企業。
・NXPセミコンダクターズ 298位
→ 世界的半導体メーカー。上記のフィリップスから分離。米クアルコムが買収しようとした過去も。
国土が小さいながらも商人の国として世界史に名をはせたオランダ。現在は半導体メーカーが上位進出です。この他にもユニリーバ(97位・本社は英蘭双方)などの有名企業がランクイン。
スウェーデン🇸🇪
・エリクソン 283位
→ 通信機器メーカー。日本ではソニーと合同で設立したソニー・エリクソンで有名か。世界のモバイル端末の内40%が、エリクソン製のシステムを通じて通信を行っている。
・Spotify 288位
→ 音楽ストリーミング企業の世界最大手!スウェーデン企業とは知りませんでした。
・ヘキサゴン 621位
→ 600位台だが、測定器メーカーの世界最大手のいう優良企業。
スウェーデンと言えば、日本でもよく目にするあの企業「IKEA」が見当たりませんが、同社は非上場です。非上場であることが同社の成功の秘訣とも言われているようです。それでも世界的大企業が多い点は、さすが北欧の雄とも言うべき存在。
イタリア🇮🇹
・エネル 121位
→ イタリアでシェアをほぼ独占する巨大電力企業。もとは国営企業だったものを民営化。電力会社としては世界第2位の収益を誇る。
・ゼネラリ保険 555位
→ イタリア最大の保険会社。日本にも進出していたが2019年に撤退。
南欧の大国イタリアは、元国営企業、石油、金融が上位に進出。国際的大企業は少ない印象。家族経営が多い国というのも影響しているのか。
スペイン🇪🇸
・イベルドローラ 115位
→ 多国籍電力公益企業。アメリカ、ブラジルにも子会社を持つ。風力発電のグローバルリーダー企業で、時価総額世界最大規模の公益企業。
・サンタンデール銀行 296位
→ スペイン最大の銀行グループで、南米にも進出。リーガの冠スポンサー。スペイン人が真面目に銀行業務をしているイメージが湧かない。
イタリアと同じく南欧の大国スペイン。経済構造もイタリアと少し似ており、銀行や電力、公益企業が上位進出。
デンマーク🇩🇰
・ノボノルディスク 73位
→ 世界的製薬企業。小国ながら、製薬事業で100位以内の企業を輩出するあたりが北欧らしくてよき。
・カールスバーグ 708位
→ 大手ビールメーカー。700位台だが、欧州サッカーファンなら胸スポンサーで何度も目にした企業ロゴ。個人的にはやはりリヴァプール。デンマーク企業なんですよ。
その他デンマークの企業としては、レゴ、ヒュンメル、ロイヤルコペンハーゲンなど日本でも名の知れた企業が多いが、非上場や他会社の傘下であるため紹介できず。
フィンランド🇫🇮
コネ 313位
→ エレベーター、エスカレーター、自動ドア等のメーカーであり、メンテナンスも手掛ける。フィンランドで最初に世界進出した企業で、コネはフィンランド語で「機械」の意。
ノキア 379位
→ スマートフォン登場前は世界最大の携帯電話機メーカー。その後は通信インフラ設備会社となり、同分野で世界第2位のシェアを誇る。
フィンランド企業としては、コネよりもノキアの方が知名度は高いですね。
ベルギー🇧🇪
・アンハイザー・ブッシュ・インベブ 206位
→ ベルギーのインベブ社が米アンハイザー・ブッシュを買収して誕生した酒メーカー。主要はブランドはバドワイザー、コロナ、ヒューガルデンなど。
ビールで有名なベルギーらしく酒メーカーが上位。社名は知りませんでしたが、バドワイザーやコロナは好きなので、この会社のお世話になっていたんですね。
ノルウェー🇳🇴
・エクイノール 687位
→ 北欧最大のエネルギー企業。北海油田の開発が主な事業だが、世界中でも油田開発を行っている。旧社名はスタトイル。
北海に近いこともあり、油田開発会社が上位に。ほぼ同順位にDNBというノルウェー最大手の銀行もランクイン。
アイルランド🇮🇪
・ケリー・グループ 521位
→ 食品メーカー。香辛料、栄養剤、栄養食品等を世界中で販売している。
その他、ほぼ同順位にブックメーカー企業であるフラッターエンターテインメントがランクインするのがアイルランドらしい。アイルランド政府はアメリカ企業の誘致を進めているため、アメリカが経済拠点の多国籍企業が本社を置くことも多い。
ポーランド🇵🇱・オーストリア🇦🇹・ポルトガル🇵🇹
特に紹介する企業見当たらず(笑)
ポーランドは親日国。
オーストリアは非上場ながらレッドブルやスワロフスキーといった有名企業あり。
ポルトガルは、、、、思い浮かびません(笑)
続く
ヨーロッパの小国を中心に紹介しました。
小国とは言え、そのエース級企業が出てきましたね。とはいえ、ランクが下の方になると紹介する企業も特になく・・・。どこかにダイヤの原石が落ちている可能性はありますが。
と言うことで、第二弾でした。
コメント