株式投資 2011年1月からインデックス投資を愚直に続けた投資家がコロナショックで見た風景 2011年1月にインデックス投資を始めて、9年間愚直に続けたという設定の投資家が、開始10年目の2020年3月にコロナショックの大暴落において見た風景を追体験してみたいと思います。自分の覚悟を試すためにシミュレーションしてみました。 2021.01.22 株式投資
株式投資 【国際分散投資】VTとeMAXIS Slim どちらがいいの?【私見】 国際分散投資をするにあたって検討銘柄の筆頭に挙がるのが【VT】と【eMAXIS Slim全世界株式(オールカントリー)】ですが、これらの銘柄のどちらが良いか、私の検討経緯を含めて私見をまとめてみました。 2021.01.15 株式投資
株式投資 上昇相場でインデックス投資家がすべきこと 米国を中心に全世界で株式市場が堅調です。こんなに相場が堅調で株価が上がってしまうと、インデックス投資の定期積立もやりにくいという思いを抱く方も多いと思います。相場が堅調なときにこそ、インデックス投資家がすべきことを個人的にまとめてみました 2021.01.09 株式投資
株式投資 【バンガード】VTの定点観測【2020年9月】 2020年9月30日時点のバンガード社HPをもとにしたVTの定点観測記事です。基本データ、地域別割合、構成銘柄、構成セクター、分配金、株価推移についてまとめています。 2020.10.30 株式投資
株式投資 【バンガード】VTの定点観測【2020年8月】 2020年8月31日時点のバンガード社HPをもとにした、VTの定点観測記事です。基本データ、地域別割合、構成銘柄、構成セクター、分配金、株価推移についてまとめています。 2020.09.27 株式投資
株式投資 【継続大事】長期・積立投資が報われる株価推移【どっち?】 長期積立投資をした場合、どのような株価推移が一番儲かるのでしょうか。そこを解説しつつ、そこから長期のインデックス投資に役立つ点を2点挙げてみました。 2020.09.22 株式投資
株式投資 【疑問】どこまでがインデックス投資?【ネタ】 手軽・幅広い分散・好成績が残せる可能性が高いということで人気のインデックス投資ですが、どこまでが「インデックス投資」と言えるのか素朴な疑問が生まれましたので、簡単に様々な派閥を考えてみました。どの指数連動まで許すのかという観点ですね。半分ネタです(笑) 2020.09.19 株式投資
株式投資 【VT】国別対抗戦【一番強いのはどの国だ!?③】 VTの構成銘柄については「VT定点観測記事」で書いていますが、全8700銘柄以上の内、国別にどんな銘柄が含まれているのかをもっと詳しく見てみようと思い、国別有力企業を紹介しています。そのシリーズ第三弾記事です。 2020.09.11 株式投資
株式投資 【VT】国別対抗戦【一番強いのはどの国だ!?②】 VTの構成銘柄については「VT定点観測記事」で書いていますが、全8700銘柄以上の内、国別にどんな銘柄が含まれているのかをもっと詳しく見てみようと思い、国別有力企業を紹介しています。そのシリーズ第二弾記事です。 2020.08.30 株式投資
株式投資 【VT】国別対抗戦【一番強いのはどの国だ!?①】 VTの構成銘柄については「VT定点観測記事」で書いていますが、全8700銘柄以上の内、国別にどんな銘柄が含まれているのかをもっと詳しく見てみようと思い、上位300位までを見てみました。国別企業数と国別有力企業を紹介しています。 2020.08.27 株式投資